About Us 企業情報

Philosophy 小松ウォールアイティの
「空間づくり=人づくり」

「空間をデザインすること」は
「人の行動をデザインすること」
空間によってもたらされる人の流れや、
新しいコミュニケーションの形があります。
だから空間づくりのスペシャリストには
「人を思う心」が必要だと考えます。

Top Message 空間に新しいストーリーを

小松ウォールアイティ株式会社
代表取締役社長
鍛治 渉
代表取締役社長 鍛治 渉

それは、私たち小松ウォールアイティの原点であり、社員・お客様・社会への価値提供の約束です。創業から54年、地域に根ざし、多くの方に支えられながら歩んできた私たちは、今、新たな挑戦に踏み出しました。それが、現代アートの力を空間に取り入れることで、働く場所に“ワクワク”を生み出す新事業「_ing」です。

少子高齢化に伴う労働人口の減少、建設業界における新規入職者の減少と高齢化、建設資材の高騰と価格交渉の難航。こうした逆風の中、私たちは「待つ」のではなく、「創る」ことを選びました。

私たちの答えは、「働きやすさ」の追求です。そして、それを実現することで「働きがい」を生み出し、エンゲージメントの向上、採用活動への貢献、さらには企業文化の進化へとつなげていきます。これは空間の演出だけではありません。理念経営の導入、人事制度の整備、社内外オペレーションの構築(ハーモナイズリンク)、AI研修や名刺プロジェクトといった数々の仕掛けによって、社員一人ひとりが自分の人生を主体的に生きるための「環境」を整えてきました。

こうした取り組みの背景には、2021年に実施したオフィスリニューアルがあります。社員全員でアートを選び、空間をともに創るという体験は、「みんなでつくる」ことの価値に私たちを気づかせてくれました。そこから生まれた一体感こそが、私たちの最大の財産です。

私は経営者として、共に働く社員一人ひとりの幸せを本気で願い、覚悟を持ってその実現に取り組んでいます。そして、同じように経営者と社員がともに働く場所を創る企業が増えていくことを、心から願っています。

「仕事は、楽しい。」
このシンプルなメッセージを、私たちは社訓『5つのわ』に込め、社会に届けていきます。そして、笑顔があふれる未来を創っていく。それが、私たちのストーリーであり、使命です。

集合写真

Outline 小松ウォールアイティの会社概要

  • 会社名
    小松ウォールアイティ 株式会社
  • 代表者
    代表取締役 鍛治 渉
  • 所在地

    本社
    〒921-8062 石川県金沢市新保本2丁目607番地
    TEL. 076-249-0412  
    FAX. 076-249-1239

    富山営業所
    〒939-8212 富山県富山市掛尾町195番1
    TEL. 076-492-0881  
    FAX. 076-422-0585

  • 資本金
    2000万円
  • 創立
    昭和46年10月
  • 社員数
    34名
  • 取引銀行
    北國銀行本店・北陸銀行金沢西インター支店
  • 専属施工協力業者
    15名

Access

  • 本社
    石川県金沢市新保本2丁目607番地

    Google Map
  • 富山営業所
    富山県富山市掛尾町195番1

    Google Map

Office 社員が働きやすい
オフィス環境づくり

社員みんなが働きやすいオフィス環境を目指し、3Fのイノベーションテラスをはじめとする全てのフロアに取り扱い製品を使用し、
ショールームも兼ねた気持ちの良い空間づくりを行いました。

2F

ガラス素材のパーティション製品を使用した明るい廊下は開放感があります。
また、打合せスペースやフリーアドレスとしても使用可能なファミレス席も用意しました。

2F 廊下1
  • 2F 廊下2
  • 2F 廊下3

3F

社員が自由に使えるイノベーションテラスは、テントやキャンプチェアが設置されるなど、遊び心が詰まったリラックス空間です。
広い空間は間仕切ることで会議室としても使用でき、打ち合わせを行うことも可能です。

3F フリースペース1
  • 3F フリースペース2
  • 3F フリースペース3
建築設計士のコメント

オフィスをリニューアルするに当たり、「従業員のためのフリースペースを設けたい」と鍛治社長よりお話がありました。
そこで、オフィスの3Fには社員が自由に活用できるイノベーションテラスを設けました。ユニークな発想を取り入れたこの最上階のテラスは、テントやキャンプチェアが備えられており、まるでアウトドアを楽しむかのように、フランクに話ができる空間になっています。
また、解放感のあるオフィス環境では、社員同士のコミュニケーションやチームワークが活性化し、それがモチベーションアップや働き甲斐にも繋がります。設計士である私自身、鍛治社長とは友人関係にあり、深いレベルで綿密に議論を重ねられた結果、どのオフィスにも負けない、社員が気持ちよく働けるオフィスに仕上がりました。